こんにちは!もんしなです!
今回は、「MT車に乗ってみたい!けどAT限定免許しか持ってないんだよな…」というあなたに向けた記事です。実際にAT限定解除をしてMT車に乗っている筆者が「AT限定解除の方法」と「運転のコツ」についてお伝えしていきます!
初めは不安だらけでしたが今では坂道発進も駐車もなんなくこなせています!この記事であなたの挑戦を後押しできたら嬉しいです!それでは参りましょう!
MT車に乗りたいけれど免許が無い!AT限定解除の方法
ご存じの通り、AT限定免許ではMT車を運転することはできません。MT車を運転するには「AT限定解除」が必要になります。方法は以下の2通り。
- 指定自動車教習所での講習&検定
- 運転免許試験場での1発試験
運転免許試験場での1発試験は難易度が高いとされているため、オススメできません。そもそも、1発試験に向けて練習できる環境が無いかと思われます。
なので以下では「指定自動車教習所での講習&検定」で限定解除する方法について記述します。
指定自動車教習所の費用と講習内容
AT限定解除にあたり気になるのが費用ですが、広島県在住の筆者の場合「6万円+αのおよそ7万円」でした。多くの教習所で5〜8万円に収まると思います。+αとした理由は後述。
講習内容はいたってシンプルです。
「4時限の実技」
たったこれだけです。最短3日で限定解除可能。ただし、4時限で運転できれば…です。
いざ限定解除!いやコレ難しいです!
入校手続きを終え、早速1時限目「発進」これはできます。問題は2・3時限目でしょう。発進、シフトアップ、ウインカー、減速、巻き込み確認etc…ガチガチの教習所ルールを一度に求められます!クラッチとシフト操作でそれどころではない!
4時限目まで必死で喰らい付いてなんとか見極めのハンコをもらいます。次はいよいよ検定ですが、検定に進むかどうかの説明を受けました。先程の+αの理由です。検定に落ちると下記の費用が追加でかかります。
- 補習費用(1時限分)…約4000円
- 再検定費用 …約6000円
これは落ちるな…と思えば補習のみを受けることが可能です。筆者は無謀にも検定に進み、一時停止を見落としました!これで+10000円です。自信がなければ補修を受けることをオススメします。経験上、優しめの教官が担当してくれます!自信がつくでしょう。
教習所のMT車を運転するコツ!
ここまで読んで不安になっているかもしれません。でも案外大丈夫です!筆者が実際に意識したことをお伝えします。
- クラッチを一気に繋がない
教習所内では速度が出ていないケースが多く、一気に繋ぐとエンストします。じわっと繋げるイメージを持つとエンストしにくいです。エンストする前にエンジンがドドド!と鳴りはじめるのでその時はクラッチを切り、ほんの少しアクセルを踏んで焦らず再挑戦。
- 踏切で後ろに下がるのをおそれない
おそれるあまりクラッチを一気に繋ぎがちになります。思ったより下がっていません。下がりながら半クラを見つける意識で。
- シフトアップにこだわらない
速度指定のある区間では3速が必要になりますが、それ以外は2速で十分です。ゆっくり落ち着いて走りましょう。
まとめ
- AT限定解除は指定自動車教習所での講習&検定で
- 費用はおよそ7万円
- ゆっくり運転でMT車攻略!
以上、AT限定解除の方法とMT車運転のコツでした。AT歴の長い人ほど戸惑うかもしれません。(筆者は6年目で限定解除しました)必ず運転できるようになるので、ぜひ挑戦してみてください!毎日の運転が楽しくなり車への愛着もわくこと間違いなし!
楽しいドライブライフを!ありがとうございました!